Maupin Method of Structual Integration
サイコソマティック研究所 / MSI in JAPAN

営業時間: AM9:00~PM7:00
東京都港区赤坂7丁目6-52
伝統的な10セッションシリーズ
重力下における構造的統合の最終的な目標へ導く地図
初めのセッション『スリーブの開放』
Session One
呼吸、股関節と大腿
・呼吸を解放する
・骨盤に対して股関節を解放する。

Session Two
足の組織化、背面の伸長
・足関節に対して足を構造化する
・背面を長くする

Session Three
側面と肩
・体幹の前後のバランスの確立
・肩甲帯の前後のバランスの確立
・脊柱起立筋と腰方形筋の伸長

中間のセッション『コアの組織化』
Session Four
足の内側と内外側のバランス
・鼠径部から膝を解放して、骨盤を水平化する

Session Five
腰部前方の組織化
・骨盤を水平化して、腰椎を長くする

Session Six
下方の極・踵・ハムストリングス・仙骨

Session Seven
上方の極
・骨盤の伸展とバランスをとるために、頚を体幹の上に、頭を頸の上に持っていく

仕上げのセッション『統合』
Session Eight
下肢帯の統合
・両脚をコアに関連づけ、仙骨から足を通り抜ける拡張をもたらす

Session Nine
上肢帯の統合
・上肢を肩甲帯を通じて脊柱に連結する
・上肢の統合の確認

Session Ten
コアを介した両肢帯の統合
・コアが自由に四肢と関係をもてるようにする

MSI構造的身体統合整体は、一般的な整体やカイロプラティックの方式とは基本的に異なります。
10回~12回程の段階別方式で、ボディコミュニケートにより、表層から深部の筋膜骨膜へと進むと筋組織が弛緩し結合組織が構造的に拡張バランスされ、そのしっかりとした身体変化は持続性を持ちます。それはまるで施術者という楽器をクライアントが奏でるような相互様式になるので、我々はセッションと呼びます。心理効果としても身体無意識の活性化が育まれ、こころの奥深く棚置きしていいたマイナス感情が声を上げ始め静かに手放す時を迎えます。
心身とも気づきにより起こる変化は、身体感覚をよみがえらせ「今ここ、を生きる」原点に立つことになります。こうしたスタイルの身体心理学です。
エドワードモーピン氏はよく「チェンジ ユア- ライフ」と言い、MSI構造的身体統合を心理療法として捉えています。「我々がしているのは、‘ボイド’つまり、究極のマインドである。『エゴのマインド』と『ボディマインド』この関係性に向き合うことにおいてクライアントは全く新しい意識に気づき、この気づきが変化をもたらす。」と、常に言い続けています。我々は禅の智慧を借りて行っています。菩提達磨大師(禅宗の始祖)が悟ったように『郭然無聖・かくねんむしょう」(大いなる命の中にカランとして何もない状態)つまり『空』になり、身体とコミュニケートし、症状が語っていること意味するところに向き合うこと、つまりからだに『楽』を教えてもらうのです。「待つこと」に撤し、毎回これに触れこれを学ぶ禅になります。その方のからだは何のためにその症状をつくってきたのか、そしてどこへ向かうのか、個々人の課題を探る旅において同行させていただきます。そして、調身,調息,調心され統合されていきます。
エドワードモーピン氏は師から構造的身体統合法の教科書を作るように指示されるものの、すぐには取り掛からず何千ものクライアントに施術をおこない、実に30年もの歳月をかけようやく教科書を書き上げました。構造的身体統合法10セッションの教科書は世にこれだけです。私達はこの宝を基本にし、当然一人ひとり違ったセッションをおこないます。個性と個人史、その人とその人の深いところにある治癒力を信じ、変化を待ち、そして、素晴らしいことが起きていることに敬意を払うことで身体無意識(心とは違う)が活性化されます。
そして、互いに感謝の気持ちで満たされたこころは、からだを通して幸福を感じていきます。